水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。一方で、水と関わりの深い生活だからこそ、水のトラブルがいつ発生してもおかしくありません。
日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

洗面所の詰まりにはこちらが効果覿面!今すぐにできる洗面所のDIYを徹底解説!

2021年06月05日  洗面所のメンテナンス

洗面所の排水溝の詰まりは2種類の原因がある ・S字トラップ 洗面台の下に設置されている「排水パイプ=S字トラップ」といいますが、材質はステンレス製と樹脂製の2種類があります。どちらが備え付けられているかは建物によって異な…

トイレタンクに詰まりが発生するメカニズムを徹底解説!水が溜まらない原因と対処法

2021年06月05日  トイレのトラブル

トイレタンクよくある詰まりの症状と原因 ・ボールタップの不良 トイレタンクの中に「ボールタップ」と呼ばれる球型の部品がありますが、水に浸かっていると劣化して行きます。そうなると段々動きが鈍くなって給水が止まってしまったり…

キッチンの水漏れの原因は排水管にあり?その原因と今すぐ可能なDIYを徹底解説!

2021年06月05日  キッチンの水漏れ

キッチンの水漏れの原因は8割型排水にある キッチンの水漏れの原因は8割型排水に関連していることを皆さんはご存じでしょうか?ほとんどの人が表面的に理解できる水漏れの原因は蛇口の詰まりなどによるものです。しかしそれは氷山の一…

床の水漏れに対して保険は適用されるのか?

2021年06月05日  水漏れトラブル

床の水漏れに火災保険は適用されない 火災保険とは火災などで住宅や家具などに被害が及んでしまった際に補償をしてくれるという内容の保険です。「火災」という名前になっているものの、実際は自然災害によって建物や家具に損傷が入った…

お風呂のカビの落とし方を徹底解説!カビを発生させないようにするDIYを紹介

2021年06月05日  お風呂のメンテナンス

お風呂の汚れやカビの原因 お風呂汚れの原因は主に「水垢」「石鹼カス」「黒ずみ」「赤カビ(ピンクヌメリ)」「皮脂垢」などです。キッチン、トイレ、洗面所同様毎日使う場所なので、どうしてもこういった汚れがつきやすくなります。特…

キッチンシンクのお掃除方法を徹底解説!台所を常にきれいに保つDIYを紹介

2021年06月05日  キッチンのメンテナンス

汚れの原因の種類に対応するおすすめのシンク用掃除道具 ・水垢にはクエン酸で洗い流す 水垢は主にアルカリ性の汚れなので、酸性のクエン酸を用いて掃除してください。日頃の汚れにはスプレーボトルに水200mlと小さじ1杯のクエン…

洗面所の掃除は洗面台ではなかった?実践的なDIYで使いやすいきれいな洗面台に!

2021年06月05日  洗面所のメンテナンス

洗面所で掃除すべき箇所は全部で4つ 洗面所で掃除すべきところは洗面台だけではなく、大まかに分けて4つあり、各々の掃除ポイントをまとめてみましょう。 1つ目が鏡ですが、これは歯磨きや洗顔、髭剃りなどのときに飛んだ水滴による…

トイレをピカピカに保つには?

2021年05月10日  水まわりのお手入れ

トイレは、家のなかでも特に汚れやニオイが発生しやすい場所です。 毎日の簡単な掃除に加えて週末はしっかり掃除を行うことで、常にクリーンで快適な空間にしましょう。 毎日使用するトイレが常に清潔だと、気分まですっきりリフレッシ…

突然の水トラブル!どんな水道業者を選ぶ?

2021年05月10日  水道業者

水回りのトラブルは予知することが難しくいきなり発生するため、水道業者をゆっくり選ぶ時間はありません。 どのような業者を選べばよいのかあらかじめ知っておくことで、急なトラブルでも安心して対応できます。 トラブルが起こる前か…

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315