水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

トイレの臭いが気になるときの対処方法

2021年05月05日  トイレのメンテナンス

便器以外でトイレの臭いが溜まりやすい場所 毎日頻繁に使うトイレの臭いは、誰でも、とても気になるものです。「こまめにトイレ掃除をしたり臭い消しを置いたりしているのに、嫌な臭いがなかなか取れない」「急に臭いが強くなった」とい…

台所をきれいに使用するために徹底した臭い対策を

2021年05月05日  キッチンのメンテナンス

台所が臭うのは仕方のないことです 毎日家で調理をしている家庭は、台所(キッチン)が臭いやすくなります。排水口ネットを設置して食材カスを遮断しても、食材のエキスは排水溝に流れていきます。食器を洗うときは、油が流れていくでし…

島根でトイレの水漏れにお困りなら

2021年05月05日  トイレのトラブル

フロートバルブのトラブルで水が止まらなくなる トイレから水漏れが生じる原因はさまざまに考えられます。水漏れというよりは、水が止まらなくなって困るケースでは、トイレのタンク内での異常が考えられます。トイレの水を流した後、ず…

お風呂では湿気に注意が必要

2021年05月05日  お風呂のトラブル

家の中でも一番水を使うところと言えばお風呂で、湿気がこもりやすい場所でもあります。湿気はそのままにしていると汚れの原因になってしまい、ヌメリや水垢、カビの原因にもなりやすくなります。お風呂ではまず湿気を溜めない工夫をし、…

洗面所の水が濁ったらどうすればいいの?原因と対処法を知ろう

2021年05月05日  洗面所のトラブル

洗面所の水が濁る原因 洗面所の蛇口から出る水が濁っていたり色が付いていたりする場合、色によって原因が異なります。ほとんどの場合は水の状態を見ることで、原因を判断できます。時には悪臭がしたりゴミが混ざったりしている場合もあ…

トイレにおける感染ルートを把握しておきましょう

2021年05月05日  トイレのトラブル

糞口感染を防ぐために大切なこと 公衆トイレを使用したことで、糞口感染する事例が数多くあります。糞口感染は決して他人事ではなく、自宅でも発生する可能性があるのです。新型コロナウイルスに感染しないためには、トイレの清掃がカギ…

トイレのタンクの中のトラブルはこう対処しよう!

2021年05月05日  トイレのトラブル

トイレは毎日使う場所だからこそ壊れてほしくないのですが、それでも故障して困ることもあるものです。タンクの中や便器、排水管など、トラブルが急に起きる箇所はさまざまあります。その中でも部品の多いタンクの中のトラブルの解決方法…

給湯器から水漏れしているのを見かけたら

2021年05月05日  給湯器の水漏れ

給湯器の水漏れ原因は凍結? 給湯器から水がポタポタ垂れている場合、どこから漏れているかを確認する必要があります。ほんの少量ポタポタ落ちる程度であり、本体下部にある水抜き用の栓から落ちている場合には正常な機能である場合も少…

給湯器からの水漏れは一体なにが原因?

給湯器の水漏れ
2021年03月29日  給湯器の水漏れ

お風呂をはじめ、温かいお湯を使う際には欠かせない給湯器。 普段から毎日の生活には欠かせない設備ですが、寒い季節には使用する頻度もさらに増えますよね。 水漏れトラブルというと、水道まわりに問題が起きて発生すると考えている方…

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315