水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

洗濯機回りで水漏れが起こる原因と対処方法とは

2021年06月17日  洗濯機のトラブル

洗濯機から水漏れしたときに考えられる原因 ふと気づいたら洗濯機の床に水たまりができていた、という経験はありませんか?そんなときにまず疑うのが洗濯機本体からの水漏れでしょう。実際、部品の劣化や破損で水漏れすることも多いです…

知っておきたいトイレの詰まりの主な原因と対処法

2021年06月17日  トイレのつまり

トイレの詰まりの原因は? トイレが詰まってしまうと、修理が終わるまでどのように生活すれば良いか不安になるものです。急に詰まってしまって困るようなことを避けるために、その原因を知っておくことをおすすめします。トイレは原因に…

あれ?お風呂のお湯がだんだん減っていく?浴槽の水漏れの原因は?

2021年06月17日  お風呂のトラブル

お風呂の栓を抜いていないのに浴槽のお湯の水量がいつの間にか減っていく、お湯を沸かしても十分な量が溜まらないなどの浴槽内のトラブルを疑ったときは、気を付けましょう。浴槽付近で水が漏れている可能性があります。そんな浴槽の水漏…

床下まで水漏れが響いたときのトラブルと対処法

2021年06月17日  水漏れトラブル

排水管の水漏れは、台所の床や階下へ染み込むと大きなトラブルになります。床板や家具が傷むほか、ダニやカビなどの原因にもなり、片付けが大変です。何より大きなトラブルを引き起こすのは階下にまで水漏れしてしまう場合でしょう。万が…

洗面所の詰まり・水漏れしたときのチェックポイントと対処法は?

2021年06月17日  洗面所のトラブル

水の流れが悪くて洗面台からあふれる、洗面台の下に水がたまるなどはトラブルのサインです。最悪、アパートやマンションなどの集合住宅では階下への水漏れの原因になってしまいます。ここでは、トラブルが起こったときすぐできる応急処置…

ペットのトイレ砂で便器が詰まる原因を徹底解説!正しいペット砂の処分の方法を紹介

2021年06月05日  トイレのつまり

ペットのトイレ砂でトイレが詰まるケース トイレの便器が詰まる原因はペットのトイレ砂にもあり、特に猫砂を使用している人は注意が必要です。中には水に流すことで処分できるものもありますが、ほとんどのトイレ砂は個別に処理する必要…

帰宅した人がすぐお風呂に入ってはならない理由…新型コロナウイルス感染を避ける方法

2021年06月05日  新型コロナウイルス対策

感染対策としてすぐお風呂に入ってはならない 帰宅したら直ぐにお風呂に入ってはならない理由は、「新型コロナウイルス」が付着している可能性があるからです。もちろん直ぐに入ったからといって直ぐに感染するわけではありませんが、注…

ヘアキャッチャーの掃除方法を徹底解説!これでお風呂の排水口詰まりも完璧に解決!

2021年06月05日  お風呂のメンテナンス

ヘアキャッチャーは詰まりの原因となりやすい 排水溝に流れてしまう髪の毛などをブロックしてくれるのがヘアキャッチャーですが、同時に詰まりの原因にもなります。ヘアキャッチャーが邪魔になるからと使用しない人も少なからずいるよう…

固形物によるキッチン詰まりを解消する方法を徹底解説!

2021年06月05日  キッチンのトラブル

固形物によるキッチン詰まりはどうして起こるのか? 皆さんはキッチン詰まりの原因というと、食材カスや油汚れだけだとお思いでしょうが、そうではありません。実は割り箸やスポンジ、タワシなどの、流してはいけない固形物を流してしま…

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315