水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

トイレにおいて水の流れの悪さを感じたら排水管が詰まりかけているのかもしれません

2021年09月07日  トイレのつまり

原因を探って適切に対処すれば詰まりは自力で解決できる場合も トイレだけではなく台所でも洗面所でも、水のトラブルは突然発生して日常生活に支障をきたすケースも少なくはありません。突発的な事故は防ぎようがないと考えられがちです…

水道管の凍結は、水道管の破裂の元!効果的な防止法と対処法

2021年09月07日  水道管の凍結

氷点下の夜は要注意 寒い季節に、朝目覚めて顔を洗おうと水道をひねっても水が出ない、というハプニングに見舞われたことはありませんか?朝から水が出ないとなると、顔を洗えない、歯を磨けない、朝ご飯の準備もままなりません。水が出…

お風呂場のお湯や水が出ないとき、出が悪いとき…蛇口のタイプ別に原因を知ろう

2021年09月07日  お風呂のトラブル

お風呂のお湯や水の出が悪い お風呂でシャワーを浴びようとして、何だか水圧が弱い、湯水の出が悪い、果てはいくらレバーをひねってもカランから水が出ない、などといったことはありませんか。なんとなくシャワーが弱いなと感じながらも…

キッチンでつまり発生!よくある原因・気を付けるべきポイントとは

2021年09月07日  キッチンのトラブル

台所は最もつまりが起こりやすい 日々の暮らしの中で欠かすことのできない水洗というシステムは、ときに何らかの原因により正常に水が流れなくなったり、つまりを起こして排水が滞ったり、水漏れを起こしてしまったりという不具合が生じ…

洗面所の詰まりは要注意?危険な理由について解説!

2021年09月07日  洗面所のトラブル

洗面所は詰まることがある 排水口では、顔を洗ったり歯を磨いたりするため、毎日を清潔に過ごすためになくてはならない水回りの設備です。一方で水回りの設備は汚れが溜まりやすく、掃除も億劫であると言えます。洗面所も例外ではなく、…

タンクが原因でトイレが詰まる?詰まりの原因を解説

2021年09月07日  トイレのつまり

トイレは詰まる可能性がある トイレは毎日の生活に欠かすことのできない大切な水回りの設備です。きれいなトイレを使用できるかどうかが日々の生活のモチベーションを左右すると言っても過言ではないほどに私たちの生活と密接に関わって…

台所のぬめりの発生を防ぐためにできること

2021年09月07日  キッチンのメンテナンス

ぬめりの正体は微生物の生物膜 台所の汚れの一つに、正体のよくわからない透明のぬめりがあります。黒カビと違い見ただけでは気付きにくい汚れなので、知らない内にシンク内がぬめりだらけになっていたというケースも見られます。このぬ…

床の水漏れで起こることと対処法

2021年09月07日  水漏れトラブル

床の水漏れでは何が起こる? 家の中には多くの水場があり、それらの存在は日常生活には欠かせないものです。トイレ、お風呂、キッチン、洗面台などにトラブルが発生した際は可能な限り早く対処しなくてはいけません。しかし、水場でトラ…

気がつきにくい給湯器からの水漏れ。どんな症状が特徴?

2021年08月13日  給湯器の水漏れ

蛇口からの水漏れや排水溝の詰まりなどとは違い、普段目に入る範囲でのわかりやすい変化に乏しいため、比較的気がつきにくいトラブルである給湯器からの水漏れ。運良く気づけても、「少し水が垂れているだけだから」とつい放置してしまう…

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315