水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。一方で、水と関わりの深い生活だからこそ、水のトラブルがいつ発生してもおかしくありません。
日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

洗面所の水が濁っているときの対応方法は何が正解?

2021年09月13日  洗面所のトラブル

洗面所は、顔や手を洗ったり歯を磨いたりする場所で、中にはハンドシャワーで髪を洗う人もいます。そんな洗面所はいつでも清潔でなければなりません。そんな洗面所の蛇口から、濁った水が流れてきて悪臭が漂ってきたら、とても不快な気持…

トイレの床や手洗い管から水漏れするときの修理・交換工程と費用について

2021年09月13日  トイレのトラブル

トイレの床や手洗い管から水漏れするとき、原因によって自分で修理できるものと依頼しないと難しいものがあります。そのため、今回のコラムの内容は、自分で修理するときの修理・交換工程と、プロに依頼する場合の費用についてです。現在…

給湯器から水漏れする原因と対処について。放置で一酸化炭素中毒の恐れも

2021年09月13日  給湯器の水漏れ

給湯器からの水漏れは、放置するとさまざまなところに被害が出てきます。マンションでは下の住人、一酸化炭素が知らぬ間に発生して窒息する危険性があり、迅速に対処しなければなりません。そこで今回は原因と対処法について詳しくご紹介…

風呂場が臭いときのDIY(自力)の修理方法と原因について

2021年09月13日  お風呂の直し方

臭いには種類がある 臭いの種類には大きく分けて、カビ臭い、下水臭い、強烈でこもるような臭いの3つがあります。風呂場が臭いと感じたら、どんな臭いなのかまず種類を特定するのが大切です。 臭いの種類が特定できれば、原因や臭いが…

シンクのぬめりは食中毒のもと!臭いの原因にも?

2021年09月13日  キッチンのお掃除

油や食材カスは雑菌の餌!シンクにはさまざまな雑菌が? シンクやお風呂場のタイル、洗面ボウル周辺など水回りのぬめりに悩まされた経験がある方も多いことでしょう。このぬめりは、赤色酵母とも呼ばれるロドトルラという酵母やメチロバ…

トイレの水漏れは詰まりだけではない?さまざまな原因と対処法は?

2021年09月13日  トイレのトラブル

トイレの床がびしょびしょに? トイレの水漏れトラブルと言えば、一番に思い浮かぶのが詰まりによる水漏れです。しかし、トイレが詰まっていないにも関わらずトイレの床に水が漏れている場合、注意が必要です。トイレの水漏れはタンクや…

シャワーの水漏れトラブル対処法

2021年09月13日  お風呂のトラブル

お風呂場の蛇口は構造が複雑 お風呂場の蛇口は種類が多いうえ、シャワーヘッドが取り付けられているため構造が複雑です。そのため、水漏れが頻繁に起こる箇所でもあります。お風呂の蛇口の水漏れは吐水口の先や蛇口やシャワーホースの接…

台所のシンクが水漏れしても自分で直せるのをご存知ですか?

2021年09月13日  キッチンの直し方

いつも台所の床が湿っているような気がする、帰宅したらキッチンが水浸しになっていた、そんなお悩みはありませんか?家の中の水回りでも、かなり使用頻度が高く、使えないと困るのがキッチンです。そんなキッチンのシンクの水漏れを発見…

洗面台の水漏れは自分でも簡単に直せるはず!?

2021年09月13日  洗面所の直し方

洗面台から水漏れしているのに気が付いてしまっても、軽度の水漏れであれば、ご自分でも修理が可能です。今回は、どうして洗面台の水漏れが起こるのか、そして自力で修理する方法をご紹介します。工具さえ用意しておけば、もう洗面台の水…

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315