水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

シャワーからお湯が出ないときの対処法は?原因とあわせて解説

2021年12月11日  シャワーのメンテナンス

シャワーからお湯が出ないときの対処法は?原因とあわせて解説 お風呂に入った時に、もしシャワーからお湯が出ない場合、きっと誰もが焦ってしまうのではないでしょうか。同時にお湯が出なければ困る方も多いでしょう。 今回は、シャワ…

キッチンの排水溝が臭いときにチェックすべきポイント

2021年12月10日  キッチンのお掃除

キッチンの排水溝の嫌なにおい。鼻につくその臭いはキッチン全体に広がるので、臭いが発生した場合は早くなんとかしたいものです。 この記事では、キッチンの排水溝が臭い時にチェックしたいポイントや、排水溝の掃除方法を紹介します。…

キッチンの蛇口に青サビが発生する原因とは?除去方法も知ろう!

2021年12月09日  キッチンのお掃除

キッチンの蛇口に付着した青サビを目にして、「なぜ青いものがついているの?!」と疑問を持たれる方も多いかと思います。緑青ともいわれますが、実はこの青サビの発生にはちゃんとした理由があるのです。 この記事では、青サビの発生原…

料理中に気になる不快な悪臭!キッチンの下水のような臭いの解消法とは?

2021年12月05日  キッチンの匂い

調理場であるキッチンは、常に清潔に保ちたいものです。キッチンから湧いてくる嫌な臭いは、掃除を怠ったせいだけでなく、掃除すべきところができていないために発生することが多いです。 とくに掃除を省かれてしまいがちなシンクの排水…

知っておきたい!凍結で破損した水道管の修理に火災保険は利用可能?

2021年12月05日  水道修理

寒くなると途端にトラブルのリスクが高くなる水道管。もともと水道管は定期的にメンテナンスを行うことが少ないので、冬場に凍結により水道管が破裂してしまうことがあります。 そうなると、修理にどれくらい費用が掛かるかのかが不安で…

気づけばついてる厄介者!トイレに尿石が溜まってしまう理由とは?

2021年12月05日  トイレのつまり

トイレの黄ばみの原因が尿石です。中にはトイレ掃除をしっかりとしているのに尿石ができてしまい、悩んでいる方も多いでしょう。 この記事では、トイレに尿石が溜まってしまう原因や尿石の掃除方法を紹介します。日常生活からできる尿石…

キッチンリフォームにかかる日数はどれくらい?

2021年12月05日  キッチンのメンテナンス

キッチンが老朽化してきて、狭いのでリフォームしたいけど、なかなか簡単に進められなくて困っている方もいるのではないでしょうか。工事にはどれくらいの日数がかかるかわからないですし、その間は料理もできません。 そこでこの記事で…

お風呂の排水口トラップがない?排水口トラップにはどんな役割がある?

2021年12月05日  お風呂のメンテナンス

お風呂の排水口には、排水トラップと呼ばれる部品が設置されています。 お風呂の掃除をしていても、どの部分が排水トラップなのか分からない方も多いことでしょう。しかし、この排水トラップはとても重要な役割をしているのです。 そこ…

お風呂の換気扇が臭い原因は換気扇が原因でないことが多い?

2021年12月05日  お風呂の異臭

お風呂で嫌な臭いに気付いたとき、真っ先に換気扇を回そうと考える方は多いでしょう。しかし換気扇を回しても臭いが消えないどころか、換気扇自体が臭いと感じる場合があります。 実は換気扇が臭っているのではなく、全く別の場所に悪臭…

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315