水のコラム

料理中に気になる不快な悪臭!キッチンの下水のような臭いの解消法とは?

2021年12月05日  キッチンの匂い

調理場であるキッチンは、常に清潔に保ちたいものです。キッチンから湧いてくる嫌な臭いは、掃除を怠ったせいだけでなく、掃除すべきところができていないために発生することが多いです。

とくに掃除を省かれてしまいがちなシンクの排水菅内部は目視できないため、汚れが溜まりがちです。この記事では悪臭対策とその予防について解説していきます。

キッチンで悪臭がする原因

キッチンからの悪臭の原因は、主に生ごみの放置やキッチンで使用しているスポンジや布巾の水切り不足による雑菌の増殖です。

またガスコンロやレンジフードに付着した油汚れが落ちていない、シンク内排水菅の汚れが取れていない状態だと、こびり付いた油が酸化して悪臭を放ち、鼻を吐くような臭いが残ります。

ほかにも、ワントラップの取り付けがしっかりされていないことで、嫌な臭いの原因となることもあります。ワントラップは下水道からくる臭いを遮断する役目を果たしていますので、しっかりと取り付けられていないと大変な惨事になってしまいます。

キッチンの下水のような臭いの解消法

次に、キッチンで発生している下水のような臭いの解消方法を解説します。

■排水口パイプクリーナーを利用する
シンク内の表面的な掃除では行き届かない排水管内の汚れの蓄積に対して、ある程度効果があります。ただ排水管の奥までは届かないので、しばらくすると再び臭いが出始めるかもしれません。

■生ごみは水切りをして後始末をする
三角コーナーに放置したままにしておくと、雑菌が発生します。夏の季節であればほんの僅かな時間で腐敗してしまいます。雑菌が最も好むのは水分なので、生ごみに水が残っていると嫌な臭いも残ります。

水気をしっかりと切ることでその予防ができます。また、生ごみをキッチン以外のごみ箱に捨てていないでしょうか?洗い終わっていないプラスチック容器やみかんの皮などはキッチン以外のごみ箱には、くれぐれも捨てないようにしましょう。

■ガスコンロ周辺やレンジフードの清掃をする
ガスコンロ周辺やレンジフードにも料理中の汚れが付着しがちです。そこで重曹などを使って油汚れを分解し、中性洗剤でしっかりと汚れを落としましょう。

レンジフードは、本体表面はもちろん内部に汚れが溜まっていないか確認しましょう。手入れを怠っていると、換気扇の羽根に汚れが蓄積していることもしばしばあります。根本的に臭いを絶つために、羽根を外して掃除してみましょう。

■排水口と排水管の掃除をする
生ごみはマメに後始末しているのに、腐った臭いが消えないときは、排水口や排水管に溜まった汚れから臭いがきているのかもしれません。排水口のごみはちゃんと捨てていても、ごみ受けに残ったごみを処理できていないと、食べかすなどが腐りへドロになります。

この場合、家庭用キッチンハイターなどを吹き付けて、しばらく時間を置いたあと、こすり洗いをしてしっかりと汚れを落とし切りましょう。そのときに、ごみ受け下のワントラップも同じようにキレイにしましょう。

なお、環境優先の材料で排水口を清掃するときは、重曹とクエン酸のコンビネーションで掃除するのがベターです。まず、重曹を封水部にふりかけて、クエン酸を溶かした50℃くらいのお湯を注ぐと泡が立ちますので、20〜30分後に洗い流しましょう。

この方法で大部分の汚れが自然に落ちるので、残った汚れをこすって落とします。ワントラップ下の排水管は、汚れを目で確認することが難しいので、家庭用パイプクリーナーを使って処理しましょう。

頑固に付着した汚れが落ちて臭いもなくなることがあります。ただ、家庭用パイプクリーナーは、あくまでシンクに近い排水管をキレイにするためのものです。排水管や排水ホースが詰まるぐらいの状態になってしまうと、パイプクリーナーだけでは、対応しきれません。パイプクリーナー清掃は「臭い除去の予防」のためと考えておきましょう。

食材を扱う場所だからこそ普段から臭いを寄せ付けない工夫を!

では普段からの悪臭予防対策としては、何ができるのでしょうか?

一番代表的な対策法と言われているのが、「排水口に50℃〜60℃のお湯を流す」というものです。排水管や排水ホースに溜まった油は冷えると固まってしまい、臭いだけでなく詰まる原因になります。そのためパイプクリーナーを習慣的に使用することで、臭いや詰まりの防止になります。

パイプクリーナーを使うより手頃な方法として、排水口に50℃〜60℃の熱湯を定期的に流すという方法もあります。凝固した汚れがお湯で溶かされ、流れやすくなります。ここで注意すべきなのが、お湯の設定温度です。

排水管の素材は塩化ビニールで、耐熱温度は60℃〜70℃です。また排水口の淵の隙間を埋めている接着剤の耐熱温度は、45℃前後と言われていて、熱にあまり強くありません。つまり、50℃以上の熱湯を流してしまうと、排水管のつなぎ目から水漏れをしてしまうリスクがあります。

排水管が壊れてしまっては大変です。熱湯を流すことは避けましょう。その他、消臭剤をキッチンに置くのも予防のひとつになるでしょう。

まとめ

キッチンから異臭がしてしまう原因には、さまざまなことが予想されますが、基本的には、「毎日ていねいに清掃すること」が異臭のしないキッチンを保つ一番の方法です。

汚れを溜めてしまうと、換気扇や排水管の故障にも発展しかねません。少しずつ清掃をはじめて気持ちのよいキッチン空間を作っていきましょう。

関連記事

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315