水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

その他

4月の祭り!エイプリルフールとは?世界のエイプリルフールも【水道職人:公式】

2025年03月28日  その他

4月1日はエイプリルフールです。 近年のエイプリルフールは各企業も参入しており、クスッと笑うことや、この企画は実現してほしいと思うことがありますよね。   企業も力を入れているエイプリルフールですが、日本と世界…

井戸ポンプの交換は自分でできる?必要な知識と業者に依頼すべき理由を解説【水道職人:プロ】

2025年02月28日  その他

井戸ポンプの調子がなんとなく悪いなと感じた際に「これって自分でも交換できるのかな…?」なんて考えた方も多いのではないでしょうか。 最近はDIYブームもあり、修理や交換作業を自分で行いたいと思う方も増えています。 しかし、…

出雲大社で感じる節分祭の風情|行事の魅力や季節の変わり目を迎えるコツをご紹介【水道職人:プロ】

2025年01月30日  水まわりのお手入れ

立春を前に、冬から春へと移り変わるこの季節。 古くから「邪気を払い、福を招く」とされる節分には、豆まきや恵方巻きなど、心がほっこりする風習がたくさんありますよね。 そんな中、島根県出雲市の出雲大社では、厳かな雰囲気と深い…

汚水枡の掃除方法は?自分でできる清掃からプロの作業まで

2025年01月29日  その他

毎日の生活で欠かせない排水設備。中でも汚水枡は、家庭からの排水を下水道へと導く重要な役割を担っています。しかし、その存在すら知らない方も多いのではないでしょうか。 この記事では、汚水枡の基礎知識から掃除方法まで、わかりや…

お湯が出っぱなしでガスが止まる?復活させる方法やかかる料金を解説

2023年06月30日  その他

お湯が出っぱなしでガスが止まる?復活させる方法やかかる料金を解説 気がつかずにお湯を出しっぱなしにしてしまうと、給湯器が止まってしまいます。トラブルが発生した場合は焦ってしまいますよね。 焦らずに対応できるよう、この記事…

散水栓から水漏れしたら?対応と修理方法を紹介

2022年06月29日  その他

玄関や駐車場には「散水栓」というものがあります。散水栓は小さな衝撃でも水漏れしやすい場所なので、定期的にチェックしておく必要があります。 とは言え、実際に水漏れが起きていたらどのように対応すればいいのかわからなくて悩んで…

油を排水口に直接流すとどうなる?流してはいけない理由を解説

2022年05月31日  その他

料理で使った油をそのまま排水口に流してしまうことはありませんか。 そのときは何も変化がないかもしれませんが、後に排水口の詰まりを引き起こすことも考えられます。 この記事では、排水口に油を流してはいけない理由や油の処理を解…

住まいの配管工事、費用と工期は?

2022年05月30日  その他

住宅の配管は普段ではあまり見ることができない場所にあります。 しかし、目につかない場所であるために、気がついたときには劣化が進んでしまっている場所です。また住宅の配管工事の依頼先は、すぐに思いつかないこともあります。 そ…

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315