水のコラム

普段生活している中で"水"は切っても切り離せない大切なものです。ただ水のトラブルはいつ発生するか分かりません。日頃から気を付けておくことや、いざ水のトラブルが起こった際に役に立つ情報を「水のコラム」でご紹介します。

トイレタンクの水が止まらない!原因と今すぐできる対処法を徹底解説

2025年06月30日  トイレのトラブル

トイレを使用した後いつまでも水が流れ続けている音がする、手洗い管から水が止まらない。このようなトラブルに直面したことはありませんか?トイレタンクの水が止まらない状態を放置すると、水道代が大幅に増加するだけでなく、床への水…

6月21日夏至は酒風呂の日!日本酒入浴の楽しみ方と注意点【水道職人:プロ】

2025年05月29日  お風呂

夏至の日に特別な入浴を楽しんでみませんか? 2025年の夏至にあたる日は6月21日、この日は同時に「酒風呂の日」でもあります。 酒風呂の日は、長野県の酒蔵が制定した記念日で、春分・夏至・秋分・冬至の年4回設けられています…

スッキリ解決!プロが教える洗面台の排水口掃除と上手なお手入れ方法

2025年05月26日  洗面所のメンテナンス

毎日使う洗面台。気づけば排水口に髪の毛やヌメリが付着して、水の流れが悪くなったり嫌な臭いがしたりした経験はありませんか?実は、洗面台の排水口の掃除は、日常のちょっとしたケアで快適さが大きく変わる重要なポイントです。 この…

水道管の仕組みを徹底解説!家庭内の水の流れとトラブル予防

2025年04月30日  水道管のトラブル

私たちの生活に欠かせない水道。蛇口をひねれば当たり前のように水が出てくるのは、複雑な水道管のシステムが確立されているからにほかなりません。水道管の仕組みを知ることで、トラブル時の原因特定や予防が可能になります。本記事では…

4月22日は「清掃デー」!家の水回りを一気にリフレッシュ【水道職人:プロ】

2025年04月22日  水まわりのお手入れ

4月22日は「清掃デー」。 新年度が始まってひと息ついたこのタイミングで、家中をスッキリさせるにはぴったりの日です。 窓を開けて春の風を通しながら、普段は後回しにしがちな部分のお手入れを進めるチャンスですよ。 特に見落と…

4月の祭り!エイプリルフールとは?世界のエイプリルフールも【水道職人:公式】

2025年03月28日  その他

4月1日はエイプリルフールです。 近年のエイプリルフールは各企業も参入しており、クスッと笑うことや、この企画は実現してほしいと思うことがありますよね。   企業も力を入れているエイプリルフールですが、日本と世界…

タンクレストイレはやめたほうがいい?メリット・デメリットとつまり対策を徹底解説

2025年03月27日  トイレ

「タンクレストイレにしようか迷っている」「タンクレストイレはやめたほうがいいという噂を聞いたけど本当?」と、トイレ選びで悩んでいる方は多いのではないでしょうか。 タンクレストイレはデザイン性の高さから人気がある一方で、「…

井戸ポンプの交換は自分でできる?必要な知識と業者に依頼すべき理由を解説【水道職人:プロ】

2025年02月28日  その他

井戸ポンプの調子がなんとなく悪いなと感じた際に「これって自分でも交換できるのかな…?」なんて考えた方も多いのではないでしょうか。 最近はDIYブームもあり、修理や交換作業を自分で行いたいと思う方も増えています。 しかし、…

トイレットペーパーは何分で溶ける?つまり予防と対処法を徹底解説

2025年02月27日  トイレのトラブル

トイレットペーパーは水に流せる便利な製品ですが、実際にどのくらいの時間で溶けるのか気になったことはありませんか?トイレットペーパーの性質や溶解時間を知ることは、つまり予防の第一歩です。この記事では、トイレットペーパーの溶…

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315