水のコラム
台所で使う水が濁っている?それはなぜ?
台所の蛇口から流れてくる水は、食器を洗ったり料理に使ったり、家庭によっては直接飲用にしたりするはずなので非常に水質が気になります。浄水器を設置するなどして、少しでも安心できる水を飲もうと工夫する方も少なくありません。
水道水は基本的に透明で水質に異常がなければ色がついているということはありませんが、蛇口からの水が白く濁っているという話を聞くことがあります。水の濁りはどんな原因で起きるのか、部品交換などDIYで対処できる症状なのかについて簡単にまとめました。水質が不安になった時の連絡先についても紹介します。
目次
気泡で白く見えるのは正常
台所の蛇口をひねった時に水が白く濁っているように見えることは、正常に水が流れている家庭でも起こりうる症状です。冷たい水を流す時も、給湯器を使って沸かしたお湯を出す時も普通に見られます。白い濁りとなって見えているのは気泡で、蛇口から勢いよく水を出した時に水の中に気泡が混じることはおかしくありません。
水道管の中にも空気は当然流れているので、勢いよく蛇口をひねった時に最初に流れる水には水道管に存在する空気も一緒に含まれることとなります。水道管を流れる水には水圧もかけられており、そのため、蛇口から流れた直後には白く濁っているように見える水もコップに移して気泡がなくなるまで観察するときちんと透明になるのでご安心ください。特に勢いよく水を流した時に起きる現象なので、水を少しずつ流した時とたくさん流した時で比べると気泡が水の濁りに与える影響がわかりやすいです。
しばらく待っても白い濁りが治らなければ異常を疑う
しかし、コップに移してしばらく経過しても水の白い濁りが消えないというのならそれは気泡による濁りではありません。特に白い部分が沈殿してしまうような場合、水に何かよくないものが混じっていると考えるべきですね。
ほとんど考えられないケースではありますが、水道管の亜鉛メッキなどが溶け出している場合は水に白い濁りが出ることもありえます。もちろん水道管に使われる材料であるため、亜鉛を少量摂取したところで人体に毒となることはありません。そもそも亜鉛はミネラルの1つであり、自然界の食品にも亜鉛を含む食品は非常に多くあります。しかし白い濁りがあると見た目にも不安になることは間違いありませんし、無味無臭の水に嫌な臭いや味を感じるのならすぐ解消したいところです。
水道管や水栓の異常は水道修理業者へ
水の白い濁りが消えず、水道管や水栓に異常がある可能性がある場合は水道修理業者に連絡することをおすすめします。水道に異常がない場合、給湯器の湯垢で白い濁りが見られることもあるので給湯器もチェックなさってください。かなり前に設置した水栓を使っている場合、パッキンなどの部品劣化で水漏れなどさまざまなリスクが上がっているので交換するのがベターです。
水栓は新しいものであっても、水道管が古くなっていたり破損が見られたりする場合も安心して水道を使えません。特に台所の水は口にする機会がある水なので、色や臭いなどに少しでも異常があった時はすぐ対処するようにしましょう。蛇口に浄水器をつけるのも、水道に異常がある際にそのトラブルを解消する手段とはなりえません。浄水器は水質悪化や水道トラブルに対処するためのものではないので、水質に問題がある場合は根本的な解決法を探りましょう。
水質汚染が疑われる場合は水道局へ連絡
現代日本で生活していて遭遇する可能性は非常に低いとはいえ、万が一大規模な水質汚染があった場合は水道業者が水栓・水道管を交換してどうにかなるものではありません。同じマンション・アパートの方やご近所の方と情報共有して他の家庭でも水がおかしいという時は地元の水道局へ連絡しましょう。
昭和の高度経済成長期と違って企業も人や環境にやさしい活動を考えるのが当たり前の時代のため、現在大きな公害が聞かれることはまずありません。しかし現在でも道路工事などは地下で行われる作業であることに変わりなく、工事中の手違いで水道管などが破損する事例は稀に報告されます。またかなりの大雨など気象によって水の濁りが生じるケースも稀に聞かれるので、普段と水の様子が違うという場合はそのまま使わないようになさってください。
身近な水道トラブルはしまね水道職人へ
水質のトラブルで水栓や水道管に異常があり、交換・修理を希望する場合は地域で信頼を寄せられる専門業者が非常に頼りになります。地域ごとに県内エリア一帯をカバーする年中無休の優良業者が営業しており、電話一本で家庭に駆け付けてくれるのが嬉しいですね。
島根において台所の水道トラブルなど水のことで困ったことがあれば、松江市・出雲市・浜田市といった県内のご家庭へ電話一本で伺うしまね水道職人へご連絡ください。県内各地の家庭で修理・交換に携わってきたベテラン職人が在籍しており安心です。