水のコラム

台所のシンクが水漏れしても自分で直せるのをご存知ですか?

2021年09月13日  キッチンの直し方

いつも台所の床が湿っているような気がする、帰宅したらキッチンが水浸しになっていた、そんなお悩みはありませんか?家の中の水回りでも、かなり使用頻度が高く、使えないと困るのがキッチンです。そんなキッチンのシンクの水漏れを発見したら、とりあえず水道業者を呼ぶという方も多いでしょう。

しかし実は、台所の水漏れは自分で修理できるかもしれないのです。自分で修理できれば、費用も材料費だけで済みますし、業者を待つことなくすぐに作業に入れます。今回は、どなたにでもできるシンクの水漏れの対処方法をご紹介します。

シンク下をじっくりのぞいてみたことがありますか?

キッチンのシンクの下は観音開きの扉がついた物入れになっていることが多いです。調理器具や調味料のストックを閉まっている方が多いのではないでしょうか。一旦、中のものを出してから改めてのぞいてみると、奥の方にシンクから床に伸びたパイプや蛇腹ホースが見えると思います。これが排水パイプもしくは排水ホースです。

排水ホースはそのまま床下の排水管につながっています。シンク下の収納にものを詰めすぎて乱暴に出し入れをすると、排水ホースと排水管のつなぎ目にある防臭ゴムが外れてしまうことがあります。これも水漏れや悪臭の原因となりますので、シンクの下の収納にはものを入れすぎないように、注意しなくてはなりません。

シンクと排水パイプの間になる比較的大きなパーツが、排水トラップです。シンクの排水口から見てみるとよくわかると思いますが、普段はここに水が溜まっています。この水は封水といって、下水の悪臭がシンクに上ってくるのを抑える役割があるので、悪臭が漂っていたら封水がきちんとあるか確かめるとよいでしょう。

2本ならんだ金属管は給水管と給湯管で、それぞれに止水栓がついています。実際に修理作業するときは、この止水栓をマイナスドライバーで閉めてから始めるのが基本です。

排水トラップからの水漏れの対応方法

排水トラップとシンクの間にはゴムパッキンが入っています。ゴム製品なので劣化して固くなると、パッキンとしての役割を果たせません。排水トラップから水漏れしているのであれば、ゴムパッキンの交換が必要です。ゴムパッキンは、ホームセンターなどで簡単に購入できますが、サイズを間違えないように気をつけましょう。

またナットが緩んでいる場合は、ナットを締め直すだけで水漏れが直ることもあります。ナットは普通であれば手で外せますが、固くなっている場合はモンキーレンチなどの工具が必要です。濡らした雑巾やゴム手袋をはめた手でひねってみてもよいでしょう。

ナットが外れたら、トラップを上に持ち上げるようにして外します。そうすればゴムパッキンは見えるようになるので、交換してから元に戻してください。交換の際は、ゴミが挟まれることのないように、トラップやナットの溝部分をきれいにしてから、はめてください。ナットは力を入れてしっかり閉めておかないと、再び水が漏れる原因となるので注意しましょう。

排水パイプからの水漏れの対応方法

排水パイプ(もしくはホース)と排水トラップの間から水漏れすることもあります。塩ビ管の排水パイプの場合は、排水管とのジョイント部分にゴムパッキンが入っています。このゴムパッキンも、排水ラップのものと同じように、簡単に交換可能です。

ビニールでできた蛇腹状の排水ホースの場合は、ホースの交換で水漏れが解消されます。排水ホースもホームセンターで簡単に手に入りますし、交換作業もそれほど難しくはありません。排水-ホースもいつかは劣化していく消耗品なので、交換してしまうのがベストですが、さすがに躊躇してしまう方もいらっしゃると思います。ここではそんな方のために、応急処置ではありますが、排水ホースの補修方法をご紹介します。

小さな破れや傷程度であれば、ビニールテープでグルグル巻きにして補修しましょう。部品を取り外したりしなくてよいので簡単な作業ですが、きっちりと何重にも巻くのがポイントです。ビニールテープでは不安が残るようであれば、ビニールホース専用の補修テープもあります。こちらもホームセンターに売っているので、すぐに手に入るでしょう。

もちろんキッチン以外の水回りにも使えるので、各ご家庭に一巻き用意しておくと便利です。排水ホースを補修しても水が漏れている場合は、当然ホースごと交換しなければなりません。排水ホースの補修は、あくまで応急処置的な方法であることを忘れないでください。

シンク下にものを詰めすぎるのは危険です!

シンク下は物入れになっているので、普段からさまざまなものをしまっていることでしょう。しかし、ここにものを詰めすぎた結果、排水管から排水パイプが外れてしまうことがあります。通常、排水管と排水パイプのつなぎ目は床下にあるので気が付きにくいのです。排水パイプにものが干渉することのないように、ものを入れるのはほどほどにしましょう。

水回りのトラブルはすべてしまね水道職人にお任せください

しまね水道職人は松江市をはじめとした出雲市、浜田市、大田市、仁多郡、邑智郡邑南町など島根県で活躍する水回りのプロです。水漏れや詰まりでお悩みであれば、すぐにご一報ください。経験豊富なスタッフがすぐにお客さまのところにうかがいます。

関連記事

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315