水のコラム

キッチンの排水口が臭い原因とは?対処法や注意点とあわせて解説!

2023年11月28日  キッチン

毎日のように使用するキッチンですが、排水口が臭いと感じたことがある方がいるかもしれません。

キッチンの排水口が臭う原因はさまざまです。

そこで今回は、キッチンの排水口の臭いの原因や対処法、予防策について解説いたします。

キッチンの排水口の臭いでお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

キッチンの排水口が臭い原因

キッチンの排水口はさまざまな原因により、臭うことがあります。

臭いの主な原因は、以下のとおりです。

 

  • ●封水切れ
  • ●ゴミ受けや排水口の汚れ
  • ●排水トラップのトラブル
  • ●排水ホースの汚損・破損
  • ●排水ホースと塩ビ管の間に隙間がある
  • ●排水桝の汚れ

 

封水切れ

キッチンの排水口には、ワンと呼ばれるプラスチックのお椀型のキャップが設置されています。

通常、ワンを外すと、パイプの周りに封水と呼ばれる水が溜まっているものです。

しかし、封水切れが起きると、キッチンの排水口が臭うことがあるのです。

封水切れは、長期間キッチンを使っていなかったために蒸発したり、排水トラップが破損していたり、排水管につまりが生じていたりすることで起こります。

 

ゴミ受けや排水口の汚れ

ゴミ受けや排水口の汚れは、キッチンの排水口が臭う原因の1つです。

ゴミ受けや排水口には水とともに食べカスや油なども流れているため、掃除を怠るとヌメリや悪臭が発生します。

もしゴミ受けにゴミがなく、綺麗に見えても、触ってみてヌルヌルしていたら汚れている証拠です。

 

排水トラップのトラブル

排水トラップのワンがうまくはまっていなかったり汚れていたりすると、キッチンの排水口が臭うことがあります。

たとえば、キッチンの排水トラップのワンがきちんとはまっていないと、下水道の臭いが防げず、悪臭が漂うでしょう。

また、長年の使用により排水トラップの内側が汚れていたり、隙間に汚れが付着していたりすると、悪臭の原因になります。

 

排水ホースの汚損・破損

キッチンの排水口の臭いは、排水ホースの汚損・破損が原因の1つです。

排水ホースには食べ物のカスや油などが流れるため、長年使用していると汚れて悪臭を放つことがあります。

また、排水ホースに破損がある場合、破損部分から悪臭が漏れているかもしれません。

 

排水ホースと塩ビ管の間に隙間がある

排水ホースと塩ビ管の間に隙間ができてしまうと、隙間から悪臭が漏れてくるようになってしまいます。

シンクの収納部分には、床下に埋め込まれている塩ビ管と排水ホースがつながっています。

排水ホースが硬化して縮み、塩ビ管との間に隙間ができ、臭いが漏れ出しているのです。

排水ホースと塩ビ管との間に隙間ができているかどうか確認するには、取り付けられたカバーを外すことで確認できます。

 

排水桝の汚れ

排水管の途中に点検口として設置されている排水枡の汚れは、キッチンの排水口が臭う原因の1つです。

普段排水口を掃除する際に、排水枡まで掃除している方は、少ないかもしれません。

しかし、排水枡には食べ物のカスや油などキッチンの排水口から流れてきたものが蓄積されているため、点検や掃除を怠ると、排水枡で腐敗物が蓄積されていき、悪臭の原因となってしまうおそれがあります。

 

キッチンの排水口の臭いをとる方法

キッチンの排水口が臭う場合は、以下の4つの方法で対処しましょう。

 

  • ●ゴミ受けや排水口を掃除する
  • ●排水トラップを正しく設置する
  • ●排水ホースを修理・交換する
  • ●排水桝を掃除する

 

ゴミ受けや排水口を掃除する

ゴミ受けや排水口は、定期的に掃除することが大切です。

週に2〜3回掃除すると、綺麗な状態が保たれるでしょう。

ゴミ受けや排水口の掃除方法としては、以下の3つがあげられます。

 

  • ●台所洗剤を使用する
  • ●重曹とクエン酸を使用する
  • ●パイプ用洗浄剤を使用する

 

台所洗剤を使用する

定期的に掃除を行っている場合は、台所洗剤でも十分綺麗になります。

台所洗剤を使用する場合は、以下の手順で掃除しましょう。

 

  • ●ゴミ受けのゴミを捨てる
  • ●台所洗剤を使ってゴミ受けをこする
  • ●細かい部分は歯ブラシや細いワイヤーブラシを使ってこする
  • ●水で洗い流す

 

酷く汚れている場合は、台所洗剤では臭いが取れない可能性が高いため、他の方法を試しましょう。

 

重曹やクエン酸を使用する

ヌメリや臭いが強い場合は、重曹とクエン酸を使う方法が効果的です。

重曹とクエン酸を使用する場合、以下の手順で掃除しましょう。

 

  1. ゴミ受けのゴミを捨てる
  2. ゴミ受けに重曹をかける
  3. 重曹の上に被せるように重曹の半分の量のクエン酸をかける
  4. 40〜60度程度のお湯をかける
  5. 泡が発生したら5〜30分程度おいておく
  6. お湯で洗い流す

 

泡の発生後に放置する時間は、汚れの状態を見て判断しましょう。

軽度の汚れの放置時間は短く、重度の汚れは長く放置しておくことで臭いを除去できます。

 

パイプ用洗浄剤を使用する

パイプ用洗剤は、油汚れなどがひどい場合に効果的です。

パイプ用洗剤を使って臭いを除去する場合は、以下の手順で掃除しましょう。

 

  1. ゴミ受けのゴミを捨てる
  2. ゴム手袋をつけてパイプ用洗剤を排水口にふきかける
  3. 規定の時間おいておく
  4. 水で洗い流す

 

パイプ用洗剤を使用する際は、他の洗剤と併用しないように注意が必要です。

 

排水トラップを正しく設置する

排水トラップがうまくはまっていない場合は、排水トラップを正しく設置することで臭いを除去できます。

排水トラップの正しい設置方法は、以下のとおりです。

 

  • ●排水トラップを取り外す
  • ●シンクに排水トラップをはめ込む
  • ●排水トラップと排水口のナットを閉める
  • ●排水トラップと排水ホースがつながっているナットを閉める

 

メーカーによっては上記の方法ではなく、右に回すと外れ、左に回すとロックがかかる排水トラップもあります。

 

排水ホースを修理・交換する

排水ホースと塩ビ管の間の隙間による悪臭は、塩ビ管の口径にあった防臭ゴムを取り付けたり、排水管用のパテで隙間を埋めたりすると、臭いが除去できます。

どちらもホームセンターやネット通販で入手できるため、比較的手軽な方法です。

ただし、防臭ゴムを取り付ける場合はサイズを間違えないように注意しましょう。

排水ホースが破損している場合は、以下の方法で交換します。

 

  1. 排水ホースを塩ビ管から外す
  2. シンク下収納の床面にある排水プレートを外す
  3. 排水ホースから防臭キャップと防臭カバーを外す
  4. 排水ホースを持ち上げて外す
  5. 排水ホースとシンクの接続部分を外す

 

排水プレートは手で外せることがほとんどですが、外せない場合はドライバーを使用しましょう。

また、外した排水ホースは水が垂れないようにバケツなどに入れて作業するのがおすすめです。

 

排水桝を掃除する

排水枡には、食べ物のカスや油汚れだけでなく、震災や大雨などの影響で土砂が入り込んでしまうこともあります。

排水枡は定期的に掃除しなければなりませんが、負担が大きいため修理業者に依頼するのがおすすめです。

排水枡掃除の頻度は半年〜2年に1度程度が目安ですが、使用状況によって異なるため、定期的に点検するのが良いでしょう。

 

排水口の臭いを予防する方法

キッチンは毎日使う場所であり、排水口から臭いが発生してからでは汚れが取れにくくなってしまうため、普段から臭いを予防しましょう。

排水口の臭いを防ぐために普段からできる予防法は以下のとおりです。

 

  • ●丸めたアルミホイルを入れる
  • ●アルコールスプレーを使う
  • ●定期的に掃除する
  • ●油を流さない

 

丸めたアルミホイルを入れる

丸めたアルミホイルを排水口のゴミ受けに入れておくと、悪臭の発生を防止することができます。

アルミホイルが水に濡れると金属イオンが発生し、ヌメリの原因となる雑菌の繁殖を抑えるためです。

アルミホイルが汚れてきたら、取り替えましょう。

ただし、丸めたアルミホイルを入れる方法は予防法であるため、すでに汚れている排水口に対しては臭い除去の効果が期待できません。

 

アルコールスプレーを使う

キッチンの排水口の臭いを予防するには、アルコールスプレーを利用する方法があります。アルコールスプレーを吹きかけると、ヌメリの原因となる菌の発生や繁殖を抑制できるためです。

夕食の食器洗い後にアルコールスプレーを吹きかける習慣をつけましょう。

 

定期的に掃除する

定期的に掃除することで、キッチンの排水口の臭いを予防できます。

食べ物のカスや油は食器を洗うたびに排水口へ流れていきます。

長期間放置していると腐敗して雑菌が発生、繁殖していくため、定期的に掃除を行いましょう。

 

油を流さない

キッチンの排水口の臭いを予防するには、油を流さないことが大切です。

揚げ物の油はキッチンペーパーで拭き取るなど処理して洗う方が多いかもしれません。

しかし、炒め物に使用した油をわざわざ別に処理する方は少ないのではないでしょうか。

調理油は粘性があるため、ゴミ受けや排水管などあらゆる場所にこびりつき、その結果やがて腐敗して悪臭を放つ原因になります。

油の付着を防ぐためにも、そのまま食器洗いをせず、キッチンペーパーなどで油を拭き取ってから洗い物をするように心がけましょう。

 

排水口の臭いをとる際の注意点

キッチンの排水口の臭いをとる際には、さまざまな点に注意する必要があります。

キッチンの排水口の臭いを除去する上での注意点は、以下のとおりです。

 

  • ●刺激の強い洗剤は素手で触らない
  • ●洗剤を併用しない
  • ●決められた容量や時間を守る

 

刺激の強い洗剤は素手で触らない

パイプ用洗剤などの刺激の強い洗剤を使ってキッチンの排水口の臭いを除去する際は、素手で触らないように気をつけましょう。

刺激の強い洗剤は、肌に付着すると荒れたり、痛めたりしてしまうおそれがあります。

ゴム手袋をはめて作業を行いましょう。

 

洗剤を併用しない

洗剤を使ってキッチンの排水口の臭いを除去する場合は、洗剤を併用しないように気をつけましょう。

洗剤にはそれぞれ異なる成分が含まれており、なかには併用することで有毒ガスを発生するものがあります。

有毒ガスが発生すると目や喉などを痛めたり、最悪の場合は失明や死亡したりするケースもあるなど、大変危険です。

洗剤を使用する際は、単体で使うようにしましょう。

 

決められた容量や時間を守る

キッチンの排水口の臭いを除去する際、洗剤を長くつけておくとより綺麗になると考える方もいるかもしれません。

しかし、規定の時間以上放置すると、逆効果となってしまうことがあります。

洗剤は商品説明欄に記載されているとおりに使用するようにしましょう。

 

まとめ

キッチンは封水切れ、ゴミ受けや排水口の汚れ、排水トラップのトラブル、排水ホースの汚損・破損、排水ホースと塩ビ管の間に出現する隙間、排水桝の汚れによって悪臭がすることがあります。

キッチンは毎日のように使用するため、放置しているとどんどん汚れてしまうでしょう。

悪化すると料金も高くなってしまうため、早い段階で業者に依頼するのがおすすめです。

しまね水道道職人は、島根県にある水道工事店です。

しまね水道職人なら見積もりが無料で、365日24時間対応しているため、キッチンの排水口の不具合を含め、水回りのトラブルが発生した際には、即時対応しています。

ぜひお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

 

関連記事

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315

しまね水道職人(島根水道職人) 0120-492-315